Yuuka HORI . com

作曲・編曲・ときどきピアノ

NEWS

「Russian Scramble!」楽譜の販売を開始しました

【🎼新譜のご紹介🆕】

「2台ピアノ6人12手連弾」という大人数での演奏が魅力です。ロシアの民謡をモチーフに、荘厳かつ力強い音楽が堪能できます。パート譜もセットで購入可能。

#ピアノ #クラシック #上級者向け #ロシアの民謡

2015年に発表した作品です。

誰もが耳にしたことのある、「テトリスのあの曲」をモチーフに、2台ピアノ6人12手のダイナミックな音楽を作りました。演奏のヒントになる動画も公開しています。

「2台ピアノのための東北民謡」楽譜の販売を開始しました

\🆕新発売!🎶/

「2台ピアノのための東北民謡」楽譜は、3つの東北民謡を織り混ぜたメドレーで、アレンジは上級者向け。オリジナル曲にアレンジ要素を加え、全体的に躍動感のある演奏に仕上がっています。また、2台ピアノによる重厚な音楽が聴衆を圧倒し、生演奏での演出にピッタリの1曲です。

#ピアノ #東北民謡 #アレンジ

2013年に発表した作品です。

福島県「新相馬節」、宮城県「さんさ時雨」、秋田県「秋田おばこ」の3曲をメドレーにしました。

書籍紹介ページ(音楽之友社公式サイト)で立ち読みできます。

音楽之友社より『音大入試のための「楽典」解き方のコツ&過去問トレーニング』が出版されました

音大入試の「楽典」解き方のコツ&過去問トレーニング

菅原真理子 監修/菅原真理子、井上ゆり子、堀優香、辻田絢菜 著

定価:1.870円(本体1,700円+税)

発行年月:2022年7月

たっっっくさんの生徒さんを見てきた菅原真理子先生をリーダーに、同じ気持ちを持って集まった頼もしい4人の先生方と「ねこ組」というチームを結成して、力を合わせて執筆しました。(「ねこ組」とは、菅原先生のペンネームに由来しています)

この本は、いわゆる「黄色の楽典」などで基礎知識を学んだ「あと」、そして「受験校の過去問」などに挑戦する「まえ」に手にとってほしい一冊です。音名・音程・音階や調関係・和音とコードネーム・調判定・移調・拍子とリズム・演奏時間といったよく出題される問題に絞って解説しています。

「あとちょっとヒントがあればなぁ…」と感じている受験生や生徒さんの力になれたらと願っています。

音楽之友社が運営するWebマガジン「ONTOMO」・「音大ガイド」の取材を受けました

わたしが作曲の勉強を始めたきっかけ

音大進学を決めた日のこと

7年間の大学生活

卒業後の仕事や音楽活動

など、さまざまな話題ついてお話しています。

新曲「三奏者のアンプリチュード」が初演されます

日時:2022年6月1日(水)19:00開演(18:30開場)

会場:東京文化会館(小ホール)

料金:一般 3,000円/学生 2,000円(全席自由)

「三奏者のアンプリチュード」について

互いに緩やかな共通点を持っているが、性格の異なる音色を持った三種類の楽器。 その組み合わせからさらに広がる音色の可能性を探り、かつ三奏者の「調和」と「不安 定」、「その間を行き来する過程」も表現しようと試みた。 三奏者は、各々の存在を尊重しながらも互いに溶け込み合うような対等な関係にあり、 常に互いを強く意識している。或るときは三奏者の音がミックスされ新たな一色と成り、 また或るときは拮抗しカラフルに成る。同方向に纏まっていくこともあれば、多方に散っ ていくこともある。こうした三奏者の対比も、執筆の拠り所となった。 曲は大きく4つの場面から成り、fis音を中心として展開される。たった三種類の楽器で ありながら、そのアンサンブルによって創り出される幅広さ・奥深さを楽しんでいただけ たら幸いである。(堀 優香)

動画配信チャンネル「Bizi Shock」のテーマミュージックを制作しました。

2022年1月から活動を開始したYoutubeチャンネル「Bizi Shock」のオリジナルテーマミュージックを制作しました!

主に動画のエンディングに流れています。

動画の背景でも、ときどき、聞こえてきます。